卒業生を紹介!OBOGインタビュー
卒業生が全国の施設や病院で活躍しています!
そんな卒業生の声をお届け!

01
介護福祉士菊山 佳歩
(2014年福祉メディカル科卒業生)
社会福祉法人神戸福生会 特別養護老人ホーム永栄園 勤務
兵庫県立青雲高校出身
-
どこでどんな仕事に従事していますか?
介護福祉士として働いています。私の職場は担当制なので自分がアセスメントして計画したケアで利用者さんだけじゃなくご家族も喜んでくれることをモチベーションに頑張っています。
-
京医専を選んで良かったこと
介護福祉士と社会福祉士の両方の資格が目指せることですね。そして色んな年齢の学生さんがいるので自分の視野や価値観は京医専の2年間で広がりました。
-
これからの夢
社会福祉士を取得して将来的には居宅介護事業所や地域包括支援センターで働ければと思います。そして本人さんだけでなくご家族の不安もやわらげる職員になりたいです。

02
精神保健福祉士北川 一樹
(2014年心理メディカル科卒業生)
公益財団法人 浅香山病院 勤務
滋賀県立長浜高校出身
-
どこでどんな仕事に従事していますか?
退院後の定着・生活支援をしています。医療スタッフ以外で患者さんに寄り添う一番近い存在として、生活の改善や地域社会で暮らしていただくためにワーカーとして関わっています。
-
京医専を選んで良かったこと
地域社会へつなげる仕事なので色々な施設での取り組みを実習で知れたことはとてもプラスになっています。そして2年制なので早く現場で活躍できるのも良かったです。
-
これからの夢
社会福祉士の取得です。そして医療という枠の中でワーカーとして、その人が希望した生活ができているかを常に考えながら患者さんと関わる職員になりたいです。

03
児童指導員道倉 幸哉
(2015年心理メディカル科卒業生)
児童養護施設 和敬学園 勤務
高知県立宿毛工業高校出身
-
どこでどんな仕事に従事していますか?
児童指導員として小学生を担当しています。子どもたちの成長する姿を見るのが嬉しくて良いモチベーションになっています。
-
京医専を選んで良かったこと
社会福祉主事が取得できたことです。児童指導員の条件になっていたので京医専でなければ就職試験にエントリーできていなかったです。また授業で取り組んだグループワークは今の仕事でとても役立っているので学生時代に経験できたのも良かったです。
-
これからの夢
精神保健福祉士と社会福祉士を取得することです。そして子ども達にとって何が大切かを感じながら引き続き支援していきたいと思います。

04
生活支援員仲地 麻衣
(2015年福祉メディカル科卒業生)
花ノ木医療福祉センター 勤務
京都府立網野高校出身
-
どこでどんな仕事に従事していますか?
重い障がいのある方に医療・福祉サービスを提供する病院(事業所)で生活支援をしています。2年目になり1年目よりは利用者目線で支援ができていると思いますが、課題もあり日々勉強と感じながら頑張っています。
-
京医専を選んで良かったこと
今の職場は学校の実習施設だったので京医専でなければ別の職場だったかもしれないです。そして学校で学んだ介護の知識や技術が役に立っていますよ。
-
これからの夢
障がい児の方もいらっしゃるので保育について勉強したいですね。また施設が医療機関なので医療的な事も今後学んでいきたいと思います。