在校生Voice 卒業生Voice 先生Voice
- 京医専の2年間を振り返って
- 学生らしい事ができて本当に楽しかったです!今までの学校生活とはひと味違う経験ができて京医専を選んで良かったと思っています(ちなみに彼はオープンキャンパス最多来校記録保持者です)
- 就職先について
- 地元の特別養護老人ホームから内定をいただきました。もともと特養希望で地元の施設でいくつか探していた時に廣部さんが紹介してくれた施設です。家からの近さも決め手になりました
- 今後の目標
- 実習だけでは学びきれなかったこともあると思うので、働きながら介護スキルをレベルアップさせていきたいです!介護を納得できるまで取り組めたら社会福祉士を目指したいです。その時は京医専の通信教育で勉強するつもりです
- 京医専の2年間を振り返って
- 愉快な仲間と出会えて楽しかったです!そして2年間で将来、自分がやりたい事が具体的に分かったので京医専に来て良かったです
- 就職先について
- 大阪の特別養護老人ホームから内定をいただきました。実習を通して特別養護老人ホームに良い印象を持っていたので働くなら特養で相談員もできる職場という条件で見つけたのが就職先の施設です
- 今後の目標
- 相談員としても働くので社会福祉士を将来的に目指したいです!そのときは京医専の通信教育で取得しようかなと思っています。職員としては、利用者さんや職員さんだけでなく家族さんとの関わりも大事して安心していただける介護福祉士を目指していきたいと思います
- 京医専の2年間を振り返って
- 1人暮らしが2年間できて楽しかったです!そして高校時代と比べて文章を書くチカラはかなりつきましたし、実習や授業を通して考え方や人格も良い意味で変わったと思います
- 就職先について
- 京都北部の特別養護老人ホームから内定をいただきました。特養にいらっしゃる利用者さんとの関わりが自分には向いていると実習を通して思っていたので、自分のやりたい関わりができる地元の施設を先生に紹介していただきました
- 今後の目標
- 働きながら介護技術をさらに高めたいです。そして実習の時から心がけていたことですが、利用者さんだけでなく職員さんも笑顔にできる職場の中心的な存在の介護福祉士を目指したいです
- 京医専の2年間を振り返って
- やりたい事が明確にできた2年間でした。勉強や実習を通じて自分が将来やりたい事がはっきりしたので京医専で良かったと思いますが、正直に言うとまだ卒業したくないです。できるなら引き続き通いたいです
- 就職先について
- 地元の障がい者施設から内定をいただきました。1番最初に実習に行かせていただいた施設です。実習中から声をかけていただいたのがきっかけですが、地元の障がい者福祉がどのような取り組みをしているかを知りたかったので就職試験を受けました
- 今後の目標
- まずは2年間しっかり働いて社会福祉士、精神保健福祉士の両方の取得を目指したいです。支援者としては、人としての当たり前を大切にできる支援員になりたいと思っています

