災害介護の発表会
福祉メディカル科
福祉メディカル科1回生の授業で災害介護について取り組みました😄
施設実習で受け持った利用者さんが地震発生時に避難する設定で介護福祉士としてどのように対応するかを各学生が発表し班別にディスカッションしました。
介護福祉士は利用者の安心・安全を担う生活に寄り添う専門職です。防災に対する意識を日頃から持つことは大切です。在校生のみんなは引き続き取り組んでくれると思います😉👍
福祉メディカル科
福祉メディカル科1回生の授業で災害介護について取り組みました😄
施設実習で受け持った利用者さんが地震発生時に避難する設定で介護福祉士としてどのように対応するかを各学生が発表し班別にディスカッションしました。
介護福祉士は利用者の安心・安全を担う生活に寄り添う専門職です。防災に対する意識を日頃から持つことは大切です。在校生のみんなは引き続き取り組んでくれると思います😉👍
福祉メディカル科
福祉メディカル科1回生の生活支援技術で救急救命の授業として地元の伏見消防署にお伺いしました😄
コロナ禍ということもありe-Learningで事前に座学を受けてから実技をさせていただきました。
コロナ禍なので人工呼吸器はしていないそうです。実際の救急の場面でも心マッサージとAEDで対応されているとのこと。コロナで緊急時の対応も変わったことを学びました😌
伏見消防署様、ご協力ありがとうございました!
福祉メディカル科
本校福祉メディカル科の一年生、木村美幸さんがKBS京都Radioの「かいごみらいラジオ!」に出演します。
放送は11月7日(日)12時~13時
スマホアプリ「radiko」からでも聴取可能です!(放送後1週間以内)
そして翌日8日(月)からはYouTubeでもその収録の様子が配信されるとのことなので是非みてみてくださいね👍