メニューを開くメニューを閉じる

KYOISEN JOURNAL

病院で働く社会福祉士 ~医療ソーシャルワーカー~

社会福祉士は、介護・福祉施設だけでなく病院など医療・福祉分野で幅広く活躍できる国家資格です。ではその中で、病院で働く社会福祉士はどのような業務を行っているのでしょうか。

疾病や心身の障がい等に悩む患者さんやご家族が安心して医療を受けることができるように、保健・医療上の経済的、心理的、社会的な問題に対して相談に応じたり、関係機関や職員との連絡・調整に努め、社会復帰援助に取り組みます。

病院で働く社会福祉士は、「医療ソーシャルワーカー」「MSW(Medical Social Worker)」と呼ばれています。

医療ソーシャルワーカー(MSW)の仕事内容

医療ソーシャルワーカー(MSW)は、医療機関などで福祉の専門職として病気になった患者さんやご家族を社会福祉の立場からサポートします。

具体的には

①療養中の患者さんや家族の心理的・社会的問題の解決やその調整への援助
②患者さんの退院援助と退院後の生活支援
③患者さんの退院後の社会復帰援助
④患者さんおよびその家族の受診・受療に関する援助
⑤患者さんと家族が抱える医療費や生活費などの経済的問題の解決・調整
⑥地域ケア会議などへの参加による地域活動

を行っています。

病気で入院すると経済的・心理的な課題や悩みが出てきます。患者さんがよりよい生活が送れるように医療・社会制度の活用の提案や社会資源の紹介、入退院の調整等を行います。

自宅に帰られる方には生活環境や状況をふまえ福祉用具業者と調整を行い自宅の改修等を提案する場合もあります。また自宅に戻ることが難しい場合、患者さんにあった高齢者施設を紹介したり入所の調整を行います。

さらに転院の必要な患者さんや障がいのある患者さんの場合、転院先やリハビリテーション施設などの情報整理、地域の福祉事務所、社会福祉協議会、福祉施設などの関係機関との連絡・調整といった幅広いソーシャルワークの知識が求められます。

「病院では、医療ソーシャルワーカーは基本的に退院支援を行う医療福祉の専門職として位置づけられています」

社会の高齢化が進み、障がいや療養によって支援を必要とする人が急増しており、医療ソーシャルワーカーに対するニーズは高くなりつつあると言えるでしょう。

医療ソーシャルワーカーになるには?

医療ソーシャルワーカーになるために特別な資格は必要ありませんが、最近では多くの医療機関で国家資格の「社会福祉士」「精神保健福祉士」を採用条件にしているケースが多いです。

よって医療ソーシャルワーカーをこれから目指す場合、社会福祉士や精神保健福祉士が目指せる大学・専門学校等に進学ことが求められるでしょう。

京都医療福祉専門学校で社会福祉士・精神保健福祉士を目指すなら心理メディカル科の資料請求を!

心理メディカル科 資料請求↓↓
https://www.fukushi21.ac.jp/day/require/

Pick up

KYOISEN オープンキャンパス 学校の雰囲気を体験しよう!KYOISEN オープンキャンパス 学校の雰囲気を体験しよう!
資料請求 Document Request資料請求 Document Request
ページの最上部へ移動するPAGE TOP