
学科 | 心理メディカル科 | 福祉メディカル科 |
---|---|---|
概要 |
|
|
学べるPOINT |
|
|
取得可能な資格 |
|
|
スキルアップ資格 |
|
|
人気な授業ベスト3 | ❶音楽療法:音楽療法士に興味があるから ❷心理カウンセラー基礎:実際に相談された時の技法がたくさん学べるから ❸臨床心理学:心理テストや検査が楽しいから | ❶生活支援技術:実践で使える技術が身につくから ❷社会保障論:先生の話がおもしろい ❸音楽療法:歌う、楽器を使う、手話など色々あるから |
入試 |
・AO入試 ・指定校推薦入試 ・自己推薦入試 ・一般入試 |
・AO入試 ・指定校推薦入試 ・自己推薦入試 ・一般入試 |
入学金 | 200,000円(初年度のみ) | 200,000円(初年度のみ) |
学費(受講料、教育充実費、施設費等の合計) | 950,000円/年 | 900,000円/年 |
京医専なら
幅広い分野で活躍できる!
医療分野
主な職業
- 精神保健福祉士
- 精神科ソーシャルワーカー
- 社会福祉士
- 医療ソーシャルワーカー
- 退院支援相談員

医療法人光愛会こうあいクリニック
村井 優香さん
クリニックで入院調整や年金などの相談対応を行っています。デイケア時代に臨床心理士の方と一緒に自主学習や調理などのプログラム運営を行っていましたが、
メンバーさんとの距離感等そこで学べた事が今の仕事に活かせています。日々の関わりを通じてメンバーさんが元気になられる姿を見ることがやりがいになっています。
※卒業生の職場では患者さんのことをメンバーさんと呼ばれています。
高齢者分野
主な職業
- 介護福祉士(ケア・ワーカー)
- 社会福祉士
- 生活相談員
- 生活支援員

特別養護老人ホーム そらの木
中島 夢海さん
特別養護老人ホームで高齢者の利用者さんの生活介護を行っています。 入社して間もないですが地元の施設ですし、京医専卒業の先輩もたくさん居るので安心して働いています。
障がい者分野
主な職業
- 介護福祉士
- 精神保健福祉士
- 社会福祉士
- 社会福祉主事
- 生活相談員
- 生活支援員
- 就労相談員

児童発達支援・放課後等デイサービス
ぐっどケアじゅぴたぁ
小森 偉臣吏さん
児童発達支援・放課後等デイサービスで管理者兼児童発達支援管理責任者をしています。 支援だけでなくスタッフへの教育・指導や給付費の請求など様々な業務に取り組んでいます。
児童分野
主な職業
- 社会福祉士
- 社会福祉主事
- 児童指導員
- 児童相談員
- 児童ソーシャルワーカー
- スクールソーシャルワーカー
- 母子支援員
- 障がい児童相談支援専門員

社会福祉法人四恩学園四恩
たまみず園
玉置 あかりさん
児童養護施設で指導員として働いています。少人数の担当制で子供達の対応をしています。 「できることは自分でやる」「『ありがとう』『ごめんなさい』が言える子供になって欲しい」といった自分の考えのもと子供達と関わっているので責任を感じながら支援をしています。