
こども福祉・障がい者福祉
小森 偉臣吏さん
2014年 心理メディカル科卒業生
児童発達支援・放課後等デイサービス ぐっどケアじゅぴたぁ
長尾谷高校出身
- どこでどんな仕事に従事していますか?
- 児童発達支援・放課後等デイサービスで管理者兼児童発達支援管理責任者をしています。支援だけでなくスタッフへの教育・指導や給付費の請求など様々な業務に取り組んでいます。
- なぜこの仕事を選んだのか
- 学生時代に障がい者施設でアルバイトをしてこの仕事に楽しさを感じていたことと元々児童と関わる仕事がしたいと思っていたからです。
- この仕事の魅力
- 放課後等デイサービスと児童発達支援をしているので就学前から就学後まで関われて成長する姿を見られることが魅力だと思います。自閉症の子でコミュニケーションがなかなかうまく取れず職員の名前を理解しているのかも分からないままずっと関わっていたのですが、ある日、絵を描かれたらそこに私の名前を書いてくれたんです。自分が諦めずにコミュニケーションを取り続けて良かったと思いましたしそういった少しずつの成長を感じられることが魅力だと思います。
- これからの夢
- 放課後等デイサービスなので療育をしっかり取り組んで支援の質を充実したいです。また無資格や経験の少ない職員に対してそれぞれの課題にあった指導を丁寧にしていきたいと考えています。また個人的な目標として介護福祉士の資格も将来目指したいです。
- 後輩へのメッセージ
- 「福祉の仕事に適性があるのか」「本当に資格が取れるのか」といった不安は私にもありました。でもそれ以上に福祉に魅力を感じていたので京医専に入学しました。今振り返っても現場実習はプラスになりましたし、そこで達成感を感じられたことはその後の自信につながったと思います。